とても悲しい出来事の一つに、開発中のゲームをお蔵入りさせることになる、というものがあります。
あれ、悲しいんですよね。
わたしも開発していたゲームを完成させることができずにお蔵入りさせることになった作品がそこそこあります。
出来ればお蔵入りさせることなく完成させて、リリースまで持っていきたいものです。
そこで、個人開発におけるゲーム開発が未完成に陥るパターンを考察して、できるだけお蔵入り作品を出さずに効率よくゲームをリリースしていくことを考えていきたいと思います。
作ろうとしているボリュームが大きすぎる
かなりあるあるなのがこちら。
開発前や開発当初は、夢が広がりまくりになりがちなゲーム開発。
最初の構想はどうしても大きくなりがちです。
開発しようと思ったきっかけが、何らかのゲームをプレイして面白かったのでこのようなゲームを作りたい、といったようなケースの場合、そもそも参考にしようとしているゲーム自体がボリュームが大きいことが多く、それを真似しようと思うと相当大変な思いをすることになります。
とにかくこのケースでゲームをリリースまで持っていくことが出来ないというパターンが多い方は、できるだけミニマムな分量に消化し直して開発を進めましょう。
技術不足
思いついたアイデアや、参考にしたゲームがそもそも特殊であったり、作るのが難しいジャンルであった場合、まずは作り方の模索からはじめることになります。
プロトタイプを作りながらあーでもないこーでもないを繰り返すことになります。
「難しそうだなー」と感じつつも開発を始めたものの、やっぱり難しくて進めるのが困難になった、というのがこのパターンです。
技術不足と書きましたが、完全に検討がつかなければそもそもそのようなゲームを作ろうとも思い難いですので、どちらかというと、
その技術を取得するために時間がかかるがそんなに時間を割けない、というのが主なところでしょうか。
技術的に難しいと思われるものに取り組む場合は、難しいポイントをできるだけ少なくしましょう。
初めてのジャンル・タイプのゲームに取り組むケースでは、その時点で新しい技術に取り組まなければならない可能性が高いですので、出来れば小さい作品を作り、それを完成させることができた場合には、例えば続編でもともと作りたかった分量のものを目指してみてはいかがでしょうか?
テストプレイがしんどい
ゲーム開発を進めていく上で、当たり前ですが開発者自身も大量にテストプレイを行うことになります。
主に、作り上げた部分がきちんと動作するかとか、デバッグ目的にテストプレイをすることになるのですが、当然ゲームバランスを見るためのテストプレイもあり、開発終盤になっても通しプレイしてみたりと、テストプレイはなかなか時間がかかります。
これ、結構な時間を取られるんですよね。
それがしんどくてなかなか開発が進まないもしくは開発が停止してしまうというケースがあります。
この現象に対抗するには、テストプレイを楽にするのが良いですね。
開発者用コマンドなどを仕込んだり、開発時のみの動作を仕込んだりして、
- 単純に時間のかかる箇所を省略できるようにしておく。
- セーブデータをできるだけ手軽に複製・復元できるようにしていろいろな状況を素早く再現できるようにしておく。
- 無敵状態などの特殊な状態をいつでも発動できるようにしておく。
- どこにでも移動できるようにしておく。
などなど、テストプレイをできるだけ効率的に行うための開発を行うことをおすすめします。
そもそも開発者自身がおもしろいと思えない
これ、割とあります。結構きついです。
この、開発者自身がおもしろいと思えない現象に出会ってしまった時、仕組みなどを見直して開発続行するか、もう諦めて開発中止にしてしまうかのどちらか、になります。
結構開発が進んでしまっている場合は開発中止にするのも精神的にきついので、仕組みを見直してみたりしてなんとか少しはおもしろい要素を見つけて取り入れるのもありですが、そういったことをできるだけ防ぐためにも、時間をなるべくかけずにプロトタイプを作ってみるということも大事です。開発規模によってはプロトタイプ作成も検討してみてください。
まとめ
ほかにもお蔵入りのケースはあると思いますが、ひとまず上述したケースについては、わたしもいずれも経験済みです。。。
とはいえゲーム開発が未完成に終わったとしてもそのときに作った素材やロジック・案が全く無駄になるというわけでも無かったりするので、前向きに考えて次の開発に活かせるようにしましょう。
コメント